名もない祠。
散歩をしていると名もない祠に出くわすことがあるよ。
一体、何を祀っているのか全くわからないけど、
不思議なことに、祠の周辺はきれいに掃除をされているんだ。
と言うことは、お参りをしている人が居るってことだな。
だから、そのような祠はかつてはそれなりに立派だったかも知れないし、
そのことは祠の傍には大きな切り株も残っていることから推測出来るよ。
それにこの祠には常夜灯もあったんだろうな。
頭の部分がなくなっているけどあれは間違いなく常夜灯だよ。
常夜灯自体、信仰の対象になることもあるらしいからお参りもしたんだろう。
ただ、これからの時代、人々の信仰心も薄れて恐らくは消えてしまうんだろうな。
残念だけど、どうしようもないし、
実際、荒れ果ててしまい風雨にさらされている祠が多いのは寂しいよ。
一体、何を祀っているのか全くわからないけど、
不思議なことに、祠の周辺はきれいに掃除をされているんだ。
と言うことは、お参りをしている人が居るってことだな。
だから、そのような祠はかつてはそれなりに立派だったかも知れないし、
そのことは祠の傍には大きな切り株も残っていることから推測出来るよ。
それにこの祠には常夜灯もあったんだろうな。
頭の部分がなくなっているけどあれは間違いなく常夜灯だよ。
常夜灯自体、信仰の対象になることもあるらしいからお参りもしたんだろう。
ただ、これからの時代、人々の信仰心も薄れて恐らくは消えてしまうんだろうな。
残念だけど、どうしようもないし、
実際、荒れ果ててしまい風雨にさらされている祠が多いのは寂しいよ。
この記事へのコメント