このところコロナの新規感染者が増えているのが気になるよ。
毎日全国で1000名以上の新規感染者が出たと発表されているけど、
感染者の数字を見るとその多くは大都市圏に集中しているな。
そうだな、70%以上は大都市圏だよ。
愛媛県の場合は県民や自治体が頑張り感染者数は数えるほど。
新居浜では何か月も新規の感染者は出ていないのは、奇跡かも知れないし、
いつクラスターが発生してもおかしくないよ。
正直、経済を優先したら新規感染者が増えるのは想定内だろうし、
不要不急の外出やトラベル、外食をを控えれば経済が立ち行かなくなるな。
日本中がジレンマに陥ってしまうなあ。
現在の段階は3波が来襲していることは間違いない。
これからインフルエンザの流行だってあるし、
病院などは医療崩壊なんてことにはならないんだろうか。
正直、ワシのような高齢者は重度の感染者になるリスクは目に見えているし、
まして既往症があるからやばい状況であることは確か。
たとえ、どんなに気を付けていても感染のリスクは避けられないよ。
ただ、感染した場合、自分がどうなろうと仕方がないけど、
他人を感染させることだけはあって欲しくないよ。
取りあえずは当面遠出をしないこと、知らない人と接することは・・・。
感染者の数字を見るとその多くは大都市圏に集中しているな。
そうだな、70%以上は大都市圏だよ。
愛媛県の場合は県民や自治体が頑張り感染者数は数えるほど。
新居浜では何か月も新規の感染者は出ていないのは、奇跡かも知れないし、
いつクラスターが発生してもおかしくないよ。
正直、経済を優先したら新規感染者が増えるのは想定内だろうし、
不要不急の外出やトラベル、外食をを控えれば経済が立ち行かなくなるな。
日本中がジレンマに陥ってしまうなあ。
現在の段階は3波が来襲していることは間違いない。
これからインフルエンザの流行だってあるし、
病院などは医療崩壊なんてことにはならないんだろうか。
正直、ワシのような高齢者は重度の感染者になるリスクは目に見えているし、
まして既往症があるからやばい状況であることは確か。
たとえ、どんなに気を付けていても感染のリスクは避けられないよ。
ただ、感染した場合、自分がどうなろうと仕方がないけど、
他人を感染させることだけはあって欲しくないよ。
取りあえずは当面遠出をしないこと、知らない人と接することは・・・。
この記事へのコメント