たまにはすき焼を肴に呑むのもいいか。
急に思いついたからすき焼用は買い忘れた食材もあったけど、
それでも白菜、糸こんにゃく、白ネギ、フナシメジ、エリンギなどで、
なんとかすき焼気分で焼酎を呑むことが出来たよ。
シタワリは市販のすき焼のタレを活用。
このシタワリは他の料理にも使い結構重宝しているんだ。
使う時には好みに応じてケッチャプやオイスターソースを加えて・・・。
正直、すき焼は甘ったるいからワシは好きじゃないけど、
たまに食べると素直に美味いと思うよ。
ただ、すき焼用の卵は新鮮じゃないとちょっと怖いかな。
で、この日は最後に〆に冷凍うどんを。
若い頃は呑んだ時には必ず〆でラーメンライス、餃子等々を食べていたけど、
さすがに最近は食が細くなってめったに〆で何かを食べることはないな。
それが、この夜の残り汁は何とも言えない味になっていたよ。
ただ、久し振りだし美味いのに半分も食べれなかったなあ。
ちょっともったいなかったけど、仕方がないか。









それでも白菜、糸こんにゃく、白ネギ、フナシメジ、エリンギなどで、
なんとかすき焼気分で焼酎を呑むことが出来たよ。
シタワリは市販のすき焼のタレを活用。
このシタワリは他の料理にも使い結構重宝しているんだ。
使う時には好みに応じてケッチャプやオイスターソースを加えて・・・。
正直、すき焼は甘ったるいからワシは好きじゃないけど、
たまに食べると素直に美味いと思うよ。
ただ、すき焼用の卵は新鮮じゃないとちょっと怖いかな。
で、この日は最後に〆に冷凍うどんを。
若い頃は呑んだ時には必ず〆でラーメンライス、餃子等々を食べていたけど、
さすがに最近は食が細くなってめったに〆で何かを食べることはないな。
それが、この夜の残り汁は何とも言えない味になっていたよ。
ただ、久し振りだし美味いのに半分も食べれなかったなあ。
ちょっともったいなかったけど、仕方がないか。









この記事へのコメント