愛媛県でもクラスターが発生。
コロナ感染はほんまに困ったもんだ、と言っても何も解決できないな。
ましてワシは医者じゃないから専門的な知識もないし、
ただ、アーでもない、こうでもない、と思い巡らすだけだよ。
そん中でちょっと考えさせられたのは雄新中学のクラスターだ。
なんでも県外遠征試合をした結果、感染者が出たらしい。
正直、こう言う感染は最悪と思うなあ。
以前に島根県だったか高校の部活の遠征試合で多くの感染者が出たし、
兵庫県でも学校の合唱部が大会に出てクラスターが・・・。
雄新中学校しかり、学校の関係者は一体何を考えているんだろうな。
どんな感染予防処置をして部活活動を指導していたのか問うてみたいよ。
また、こんな最中、部活活動を県外まで広げる必要があるんだろうか。
正直、学校側の対応の甘さを指摘されても仕方がないな。
今後も学校でのクラスターが起こる可能性は十分あり得るだろうから、
学校だけに任せておくんじゃなく、管轄する自治体の指導を強化すべきだし、
生徒たちが安心して学校生活を過ごせるように努力して欲しいよ。
ましてワシは医者じゃないから専門的な知識もないし、
ただ、アーでもない、こうでもない、と思い巡らすだけだよ。
そん中でちょっと考えさせられたのは雄新中学のクラスターだ。
なんでも県外遠征試合をした結果、感染者が出たらしい。
正直、こう言う感染は最悪と思うなあ。
以前に島根県だったか高校の部活の遠征試合で多くの感染者が出たし、
兵庫県でも学校の合唱部が大会に出てクラスターが・・・。
雄新中学校しかり、学校の関係者は一体何を考えているんだろうな。
どんな感染予防処置をして部活活動を指導していたのか問うてみたいよ。
また、こんな最中、部活活動を県外まで広げる必要があるんだろうか。
正直、学校側の対応の甘さを指摘されても仕方がないな。
今後も学校でのクラスターが起こる可能性は十分あり得るだろうから、
学校だけに任せておくんじゃなく、管轄する自治体の指導を強化すべきだし、
生徒たちが安心して学校生活を過ごせるように努力して欲しいよ。
この記事へのコメント